アウトリガーカヌー・ナビゲーター  フジオの人生山あり海あり日記

海やイヌや山や旅や自分の事などをお話しながら、フジオの生き方を伝えていくmemo

集団でのビーチクリーンについて

f:id:fujikumachan:20160607083805j:plain

よく定期的なイベントとかでビーチクリーンをやっている。

あれはいったいなんの効果を狙ったものなのか、甚だ疑問である。

結論からいうと、僕はいらないと思う。

イベントでの運営コストで、車を走らせた方がよっぽど浜が綺麗になると思う。

確かに災害後の清掃や、緊急時の対応はイベントとしてのビーチクリーンは、

有効だと思う。

定期的なイベントのビーチクリーンに参加して、その後にも浜とか、

自分の家の周りとかの清掃活動に積極的に参加するような人は、

どれくらいいるのだろうか?

 

昨日、漕いだ後に浜のゴミ拾いをした。

先にゴミ拾いをしている人がいたので話をした。

その人はいつも拾っているらしく、手さばきが違った。

メインはカキ殻で、プラスチック類は興味が無いようだ。

僕は真逆でカキ殻は興味ないが、プラスチック類を拾った。

なんでカキ殻を拾っているのか聞いた所、

「踏むと足切るじゃろ〜。ワシもここ使うけえ拾っとる(^^)」

なるほど!!自分が利用するから綺麗にする。

「でもなあ、まだ水が冷たくて泳げんのんじゃ(^_^;)」

確かにまだ水着では寒いと思う。

そんなん言いながら、土のう袋4つ分くらいを集めていた。

僕もそうだけど、やっぱり人は自分がやりたいことしかしないのだと思う。

ビーチクリーンをどうしてもやらせたいのなら、

その対象がどうしてもやりたいという動機が必要。

その動機とはなんだろうか。

「自分の身の回りを綺麗にしておきたいから」

こんな感情が動機に繋がっていく。

すくなくとも僕はここからはじまっている。

 

定期的なイベントをやるくらいなら、

みんなで鍵山秀三郎さんの本を読むほうが、よっぽど身にしみる。

 

ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる | 鍵山秀三郎著 亀井民治編 | 書籍 | PHP研究所

 

 

Facebook[フォローはお気軽に。友達申請はメッセージ頂けると嬉しいです。]

https://www.facebook.com/fujio.kobayashi.9

Twitter[フォロー&リツイートお気軽に。]

https://twitter.com/fujikumachan